平和のあゆみ
年1回発行。年間事業報告を掲載しています。

- 公益財団法人 長崎平和推進協会
設立の意義・沿革・事業・会員制度・組織図 - 会員制度について
- 寄附金について
- 会費及び寄附金の税額控除について
- 事業概要
1.平和推進事業
①広報事業 ②啓発事業 ③継承事業 ④育成事業
2.国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館運営事業
3.収益事業 - 理事・評議員・監事について
- 公益財団法人 長崎平和推進協会 この一年の動き
会報「へいわ」

187号[2025年9月発行]
- 被爆80周年 原爆犠牲者慰霊平和祈念式典
- 山口仙二 魂の軌跡 「ノーモア・ヒバクシャ」
- 80ACTIONS―平和のためにできる80のこと
- ナガサキ原爆写真展 市立図書館で開催
- 大石芳野写真展「戦禍をこえて」
- 全国から参加 青少年ピースフォーラム
- 核兵器禁止条約フォーラム
- 「県外原爆・平和展」 香川と鹿児島で開催
- 追悼平和祈念館 小学生館内ツアー
- ジャーナリスト伊藤明彦 特別展
- 被爆者の思いを歌声にのせて 長崎平和音楽祭
- ながさき平和大集会 秋月平和賞表彰
- 10月からの被爆80年記念事業
- 会員の広場
- TOPICS(天皇ご一家 原爆資料館を訪問 ほか)
バックナンバー
令和 7(2025)年度 | 186号 | |||
令和 6(2024)年度 | 182号 | 183号 | 184号 | 185号 |
令和 5(2023)年度 | 178号 | 179号 | 180号 | 181号 |
令和 4(2022)年度 | 174号 | 175号 | 176号 | 177号 |
令和 3(2021)年度 | 170号 | 171号 | 172号 | 173号 |
令和 2(2020)年度 | 166号 | 167号 | 168号 | 169号 |
令和 1(2019)年度 | 162号 | 163号 | 164号 | 165号 |
平成30(2018)年度 | 158号 | 159号 | 160号 | 161号 |
平成29(2017)年度 | 154号 | 155号 | 156号 | 157号 |
平成28(2016)年度 | 150号 | 151号 | 152号 | 153号 |
平成27(2015)年度 | 146号 | 147号 | 148号 | 149号 |
平成26(2014)年度 | 142号 | 143号 | 144号 | 145号 |
平成25(2013)年度 | 138号 | 139号 | 140号 | 141号 |
平成24(2012)年度 | 134号 | 135号 | 136号 | 137号 |
平成23(2011)年度 | 130号 | 131号 | 132号 | 133号 |
平成22(2010)年度 | 126号 | 127号 | 128号 | 129号 |
平成21(2009)年度 | 122号 | 123号 | 124号 | 125号 |
平成20(2008)年度 | 118号 | 119号 | 120号 | 121号 |
平成19(2007)年度 | 114号 | 115号 | 116号 | 117号 |
平成18(2006)年度 | 110号 | 111号 | 112号 | 113号 |
平成17(2005)年度 | 106号 | 107号 | 108号 | 109号 |
平成16(2004)年度 | 102号 | 103号 | 104号 | 105号 |
平成15(2003)年度 | 100号 | 101号 |
情報BOX

- 大石芳野写真展
- 長崎平和推進協会 被爆80年記念事業 10月・11月
- ジャーナリスト伊藤明彦特別展
- 平和の灯
- 家族・交流証言者による
- 家族・交流証言者による被爆体験の英語講話
バックナンバー
令和7(2025)年度
令和6(2024)年度