共催・協力・後援事業

長崎平和推進協会の活動趣旨と一致する音楽会や講演会、シンポジウムなどの活動を助成し、平和事業を推進しています。

共催

令和4年度
事業名主体団体開催日開催場所
1第32回ながさき平和大集会核兵器廃絶地球市民長崎集会実行委員会6月12日原爆資料館 ホール
2第37回長崎平和音楽祭長崎平和音楽祭実行委員会8月6日原爆資料館ホール
3第14回
~語り合おう in Nagasaki~
外国人による日本語弁論大会
外国人による日本語弁論大会実行委員会10月16日追悼平和祈念館
交流ラウンジ

協力

令和4年度
事業名主体団体開催日開催場所
1ナガサキ・土崎被爆証言
講話会
秋田市7月23日
(講話会)
7月15~28日
(展示)
土崎みなと歴史伝承館
2“Convergence of Peace Activities”
テクノロジーでつながる平和活動展
東京大学大学院 渡邉英徳研究室8月6・7日東京大学ニューヨークオフィス

名義後援

令和5年度
事業名主体団体開催日開催場所
1KNOW NUKES FORUMKNOW NUKES TOKYO4月30日原爆資料館 ホール
2ナガサキ映画と朗読プロジェクトナガサキ映画と朗読プロジェクト
実行委員会
7月22日
~23日
原爆資料館 ホール
3国際平和シンポジウム
「核兵器廃絶への道」
広島市、広島平和文化センター、
朝日新聞社
7月29日広島国際会議場
4第70回
長崎原爆忌平和祈念俳句大会
第70回
長崎原爆忌平和祈念俳句大会
8月5日長崎原爆資料館
平和学習室
5第61回原爆忌文芸大会NPO法人 長崎国際文化協会8月5日長崎ブリックホール
6第5回長崎平和祈念茶会長崎平和祈念茶会実行委員会8月6日原爆資料館 いこいの広場
令和4年度
事業名主体団体開催日開催場所
1継承フォトワークショップStudio One Nagasaki6月1日
~11月30日
長崎市
2へいわの絵生活協同組合ララコープ5月23日
~8月23日
長崎ブリックホール
 2階ギャラリー
アルカスSASEBO
 階交流スクエア
ララコープ各店舗
3ピースシネマ&コンサート長崎県映画センター6月18日
7月18日
7月24日
諫早文化会館中ホール
アルカスSASEBO
 イベントホール
長崎市民会館ホール
4第69回
長崎原爆忌平和祈念俳句大会
第69回
長崎原爆忌平和祈念俳句大会
7月23日長崎原爆資料館
平和学習室
5ナガサキ映画と朗読プロジェクトナガサキ映画と朗読プロジェクト
実行委員会
7月23日
~24日
原爆資料館 ホール
6平和の祈りキッズゲルニカ in
ながさき 国際子ども平和壁画展
長崎親善人形の会「瓊子の会」8月6日
~31日
長崎原爆落下中心地公園内
下の川
7第60回原爆忌文芸大会NPO法人長崎国際文化協会8月7日
8月1~10日展示
長崎ブリックホール
82022ピースアクション in
ナガサキ虹のひろば
長崎県生活協同組合連合会8月8日長崎市民会館
文化ホール
9第四回長崎平和祈念茶会一般社団法人茶道裏千家淡交会長崎支部8月6日長崎原爆資料館
いこいの広場
10被爆77年
連合平和2022ナガサキ集会
日本労働組合総連合会8月8日長崎県立総合
体育館
11国際平和映像祭2022一般社団法人国際平和映像祭9月18日原爆資料館 ホール
12川村奈美子ピアノリサイタル
~平和を願って~
一般社団法人アルテ・クラシカ協会11月5日長崎大学 創楽堂
13写真展「生きて、繋いで
-被爆三世の家族写真-」
被爆三世 これからの私たちはProject11月3日~16日追悼平和祈念館 交流ラウンジ
14第10回平和首長会議総会平和首長会議、広島市10月19日・20日広島国際会議場
15第44回 長崎YMCA
平和の使者クリスマスカード
コンテスト
長崎YMCA
長崎ワイズメンズクラブ
11月26日~12月25日長崎YMCA、西部ガス メルカプラザショールーム、浜屋百貨店、西沢本店ギャラリー
16長崎国際平和映画祭追悼平和祈念館11月6日出島メッセ2F コンベンションホール
17平山郁夫展~日本画で旅する道~公益財団法人 佐世保地域文化事業財団
佐世保市博物館島瀬美術センター
11月3日~ 12月 25日佐世保市博物館島瀬美術センター
18日米人形交流95周年記念シンポジウム
「平和・未来への伝言~ナガサキから~
長崎親善人形の会「瓊子の会」2月11日長崎原爆資料館ホール
19生きてつないで2023NAGASAKI被爆三世・四世プロジェクト これからの私たちは3月29日~4月2日石丸文行堂6階 イベントホール