長崎平和推進協会

みんなで平和の輪を広げましょう!

  • 平和推進協会とは
    • 理事長ごあいさつ
    • ロゴマーク・愛称
    • 沿革
    • 業務財務資料・定款
    • 発行物・バックナンバー
  • ニュース
    • お知らせ・募集
    • イベント情報
    • 活動報告
    • 参加者体験談
  • 会員募集
    • 会員申込み
      • 維持会員申込専用フォーム
      • 賛助会員申込専用フォーム
      • 学生会員申込専用フォーム
    • 会費のお支払い
    • 賛助会員[団体・法人]のご紹介
    • 会員特典
    • 部会活動
  • 寄附について
    • 寄附金控除について
  • 平和学習のお申し込み
    • 被爆体験講話の申込
      • 被爆体験講話WEB予約
      • 被爆体験講話者プロフィール
      • 平和学習用施設の紹介
      • インターネットによる平和学習
    • 平和案内人
      • モデルコース
        • 浦上天主堂コース
        • 山王神社コース
        • 城山小学校コース
        • 長崎原爆資料館コース
        • 平和公園コース
      • ガイド申込(一般団体・個人用)
      • ガイド申込(県内学校用)
    • 家族・交流証言講話の申込
      • 家族・交流証言講話WEB予約
      • 家族証言者プロフィール
      • 交流証言者プロフィール
    • DVD貸出
    • 原爆写真パネル貸出
    • YouTube 被爆証言映像
    • 平和学習教材の配布
  • 平和活動をやってみる
    • 青少年ピースボランティア
    • 家族・交流証言講話者(育成)
    • 国際青年平和交流事業
    • 秋月グラント
    • 共催・協力・後援事業
  • イベントの開催
    • 講演会
    • 市民のつどい
    • ナガサキ原爆写真展
    • 市民対象碑めぐり
    • 青少年ピースフォーラム
    • 県外原爆・平和展
    • 平和学習発表会
    • 少年平和と友情の翼
  • 申請書ダウンロード
  • 図書・グッズ販売

投稿者: peace

  1. トップ
  2. peace
国際青年平和交流事業
令和6年度「国際青年平和交流事業」発表・審査会を実施しました
2024年7月13日
続きを読む
その他
「ピースなねこシリーズ」NIBの取材を受けました!
2024年6月21日
続きを読む
その他
新たに撮影した4人の被爆証言映像「8月9日の記憶」をYouTubeにUPしました
2024年6月10日
続きを読む
その他
「平和のあゆみ」(令和5年度事業報告)を発行しました
2024年6月6日
続きを読む
その他
臨界前核実験に対する抗議文を送付しました
2024年5月21日
続きを読む
その他
被爆80年に向けた電停への電照看板「長崎を最後の被爆地に」の設置について
2024年4月17日
続きを読む
その他
Peaceな ねこ 缶バッジを作りました!
2024年4月9日
続きを読む
講演会
「ナガサキの郵便配達」~朗読と音楽で紡ぐ平和への想い~開催報告
2023年10月11日
続きを読む
その他
適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ
2023年9月29日
続きを読む
その他
会員特典を追加しました!
2023年7月12日
続きを読む

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »
長崎平和推進協会とは

・理事長ごあいさつ
・ロゴマーク・愛称
・沿革
・業務財務資料・定款

ニュース

・お知らせ・募集
・イベント情報
・活動報告
・参加者体験談

会員募集

・会員申込み
 ・維持会員申込
 ・賛助会員申込
 ・学生会員申込
・賛助会員[団体・法人]のご紹介
・会員特典
・部会活動

寄附について

・寄附金控除について

平和学習のお申し込み
・被爆体験講話の申込

 ・被爆体験講話者プロフィール
 ・平和学習用施設の紹介
 ・インターネットによる平和学習

・平和案内人

 ・モデルコース
  ・浦上天主堂コース
  ・山王神社コース
  ・城山小学校コース
  ・長崎原爆資料館コース
  ・平和公園コース
 ・ガイド申込(一般団体・個人用)
 ・ガイド申込(県内学校用)

・家族・交流証言講話の申込

 ・家族証言者プロフィール
 ・交流証言者プロフィール

・DVD貸出
・原爆写真パネル貸出
・YouTube 被爆証言映像
 「8月9日の記憶」
・平和学習教材の配布
平和活動をやってみる

・青少年ピースボランティア
・家族・交流証言講話者(育成)
・国際青年平和交流事業
・秋月グラント

イベントの開催

・講演会
・市民のつどい
・ナガサキ原爆写真展
・市民対象碑めぐり
・青少年ピースフォーラム
・県外原爆・平和展
・平和学習発表会
・少年平和と友情の翼

発行物(バックナンバー)
申請書ダウンロード
図書・グッズ販売
LINK
プライバシーポリシー

長崎平和推進協会とは

長崎平和推進協会とは

・理事長ごあいさつ
・ロゴマーク・愛称
・沿革
・業務財務資料・定款

ニュース

ニュース

・お知らせ・募集
・イベント情報
・活動報告
・参加者体験談

会員募集

会員募集

・会員申込み
 ・維持会員申込
 ・賛助会員申込
 ・学生会員申込
・賛助会員[団体・法人]のご紹介
・会員特典
・部会活動

寄附について

寄附について

・税額控除について

平和学習のお申し込み

平和学習のお申し込み

・被爆体験講話

 ・被爆体験講話者プロフィール
 ・平和学習用施設の紹介
 ・インターネットによる平和学習

・平和案内人

 ・モデルコース
  ・浦上天主堂コース
  ・山王神社コース
  ・城山小学校コース
  ・長崎原爆資料館コース
  ・平和公園コース
 ・ガイドWEB申込(一般団体・個人用)
 ・ガイドWEB申込(県内学校用)

・家族・交流証言講話(派遣)

 ・家族証言者プロフィール
 ・交流証言者プロフィール

・DVD貸出

・原爆写真パネル貸出

・YouTube 被爆証言映像
 「8月9日の記憶」

・平和学習教材の配布

平和活動をやってみる

平和活動をやってみる

・青少年ピースボランティア
・家族・交流証言講話者(育成)
・国際青年平和交流事業
・秋月グラント

イベントの開催

イベントの開催

・講演会
・市民のつどい
・ナガサキ原爆写真展
・市民対象碑めぐり
・青少年ピースフォーラム
・県外原爆・平和展
・平和学習発表会
・少年平和と友情の翼

申請書ダウンロード

図書・グッズ販売

LINK

プライバシーポリシー

原子爆弾による被害の実相を広く国の内外に伝え、永く後代まで語り継ぐとともに、歴史に学んで、核兵器のない恒久平和の世界を築くことを誓う。

公益財団法人

長崎平和推進協会

The Nagasaki Foundation for the Promotion of Peace

〒852-8117 長崎市平野町7番8号

お問い合わせはこちら

Tel:095-844-9922

Fax:095-844-9961 
E-mail:info@peace-wing-n.or.jp

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • LINK
  • 特定商取引に関する表示

Nagasaki Foundation for the Promotion of Peace

MENU
  • 平和推進協会とは
    • 理事長ごあいさつ
    • ロゴマーク・愛称
    • 沿革
    • 業務財務資料・定款
    • 発行物・バックナンバー
  • ニュース
    • お知らせ・募集
    • イベント情報
    • 活動報告
    • 参加者体験談
  • 会員募集
    • 会員申込み
      • 維持会員申込専用フォーム
      • 賛助会員申込専用フォーム
      • 学生会員申込専用フォーム
    • 会費のお支払い
    • 賛助会員[団体・法人]のご紹介
    • 会員特典
    • 部会活動
  • 寄附について
    • 寄附金控除について
  • 平和学習のお申し込み
    • 被爆体験講話の申込
      • 被爆体験講話WEB予約
      • 被爆体験講話者プロフィール
      • 平和学習用施設の紹介
      • インターネットによる平和学習
    • 平和案内人
      • モデルコース
        • 浦上天主堂コース
        • 山王神社コース
        • 城山小学校コース
        • 長崎原爆資料館コース
        • 平和公園コース
      • ガイド申込(一般団体・個人用)
      • ガイド申込(県内学校用)
    • 家族・交流証言講話の申込
      • 家族・交流証言講話WEB予約
      • 家族証言者プロフィール
      • 交流証言者プロフィール
    • DVD貸出
    • 原爆写真パネル貸出
    • YouTube 被爆証言映像
    • 平和学習教材の配布
  • 平和活動をやってみる
    • 青少年ピースボランティア
    • 家族・交流証言講話者(育成)
    • 国際青年平和交流事業
    • 秋月グラント
    • 共催・協力・後援事業
  • イベントの開催
    • 講演会
    • 市民のつどい
    • ナガサキ原爆写真展
    • 市民対象碑めぐり
    • 青少年ピースフォーラム
    • 県外原爆・平和展
    • 平和学習発表会
    • 少年平和と友情の翼
  • 申請書ダウンロード
  • 図書・グッズ販売
PAGE TOP